道路

国道

長良川を遡って辿り着いた初秋の城下町・郡上八幡

撮影・訪問日:2024年9月27日 多治見市を後にしてJR太多線に平行する国道を走行、さらにそこからは長良川沿線に沿って岐阜県を北上しました。 日本旅行「赤い風船」 ー初秋の長良川の脇を北上するー 長良川 水は透き通っており釣りや川遊びの客...
国宝

国宝・永保寺を歩く 水面に映る見事な庭園風景

訪問日:2024年9月27日 岐阜県を観光したいと思い家を離れてから2日目となりました。 岐阜県の中でも美濃地方を訪れたかったので今回選んだのは多治見市に位置する国宝指定の寺院、永保寺です。 随一の暑い町として知られる多治見市には実は国宝寺...
国道

下道ドライブ 信濃・千曲川を超えて木曽路を走る

撮影日:2024年9月26日・27日 久しぶりに長い距離を走りたいと思い、涼しさを感じる頃にふと岐阜県方面へと行きたいと考えてしばらく車を走らせました。 2日目の朝になるまで行先は決まらずただ岐阜県美濃地方を観光したいとだけ考えて岐阜県を目...
建築物

胎内市中条町の乙寶寺

6月3日、夏に入って最初の訪問先は新潟県胎内市に位置する寺院、乙寶寺です。 読みはおっぽうじです。 私は新潟県の下越地方在住なのですが、近くに三重の塔があるとの情報を聞きつけてこの寺院にやって参りました。 初めて目にした時、神社と寺院が混ざ...
建築物

大きい、とにかく大きい白川郷

秘境と言われるのが信じられないほどの広さ、もはや町と言っても差し支えありません。 この日、ふと世界遺産を見に行きたくなって思い浮かんだのがここ白川郷でした。 市街地から離れており日本の原風景としてよく知られている村でそんな風景を見ようと多く...
建築物

春の茅葺き屋根集落へ

一面緑の山、優しい川のせせらぎ、それと一緒にさえずる小鳥たち、 そんな日本の農村を浮かべた時に真っ先に思い浮かべるのが茅葺きの屋根の家ではないでしょうか。 今回はそんなパッ!と思い浮かべる農村の風景を見に白川郷・五箇山の集落へと足を運んでき...