建築物 青春18きっぷを使って長距離旅行 四国ver 夕暮れが美しい高徳線 撮影日:2024年9月5日 奥のホテルが目立つ徳島駅 行きは特急列車でしたが今回は普通列車に乗って終点の高松駅まで目指します。 普通列車ということで18切符での乗車が叶い通常、1640円の距離を切符一枚で移動できました。 ー学生で賑わう徳島... 2024.10.31 建築物自然鉄道駅
商店街 青春18きっぷを使って長距離旅行 四国ver 徳島市探索編 訪問日:2024年9月5日 高徳線で徳島駅に降り立った後、これから歩くのは徳島県の県庁所在地徳島市です。 一体どんな街が広がっているのでしょうか。大きく感じたのは以下の点です。 ・自動車交通に賑わい持っていかれた地方都市の典型例 ・自転車の... 2024.09.29 商店街市街地探索建築物鉄道駅
建築物 青春18きっぷを使って長距離旅行 四国ver 姫路~徳島(後編) 訪問日:2024年9月5日 ー路線名が分かりやすい高徳線ー 目的地の徳島駅まではここ高松駅から74.5km、これまで移動した距離の半分程ですが単線かつ線形もあまり良いとは言えないもので普通列車ではゆうに3時間を超えてしまうでしょう。 そこで... 2024.09.22 建築物鉄道駅
建築物 青春18きっぷを使って長距離旅行(四国ver) 姫路~徳島 (前編) 撮影日:2024年9月5日 以前、青春18きっぷを使用して九州を観光しました。 その時に他の地域も同じ方法で訪れてみたい!と考え、他に北海道や四国が候補に挙がりました。 ー関西と山陽の境目ー 選んだのは四国です。 以前に鹿児島市を訪れた際に... 2024.09.19 建築物鉄道駅
建築物 青春18きっぷを使って長距離旅行 鹿児島県の天然記念物を見に行く 揖宿神社の社叢林編 訪問日:2024年7月23日 今日はいよいよ鹿児島県を観光する日、今回は指宿市、揖宿神社の社叢林に生息する亜熱帯植物を見に行こうと思います。 早朝の天文館は人もまばらでせわしさは感じられません。 お昼頃には一体どれだけ人が増えているのか?興... 2024.09.03 建築物自然鉄道
鉄道 青春18きっぷを使って長距離旅行 2日目(鳥栖~鹿児島中央) 撮影日:2024年7月22日 (今回の記事は移動のみです。終点到着は夜中であり、観光は翌日楽しみました) ここまで送ってもらった後、いよいよ鉄道での移動再開です。 香椎駅で専門学校時代の同級生と再会して福岡市の山間部を訪れた後、鳥栖駅まで送... 2024.08.28 鉄道
鉄道 青春18きっぷを使って長距離旅行 (2日目 在来線と新幹線を乗り継いで福岡市まで) 後編 訪問日:7月22日 この日の始発駅は姫路駅から、奥の姫路城から一直線に続くメインストリートはまだ静けさに支配されています。 賑わいを取り戻す前にここから遥か西の方角へと進んでいきましょう。 通称、末黄色と呼ばれる国鉄型車両です。 午前6時に... 2024.08.20 鉄道
鉄道 青春18きっぷを使って長距離旅行 (1日目:新津~姫路) 後編 訪問日:2024年7月21日 湘南新宿ライン・上野東京ラインを運行しているJR東日本に感謝します。 高崎駅から先は進行速度が一回り上昇し、景色の流れも速くなります。 まず乗車するのは湘南新宿ラインの小田原行です。 ここから都心部へ近づくにつ... 2024.08.16 鉄道
鉄道 青春18きっぷを使って長距離旅行 (1日目:新津~高崎) 前編 訪問日:2024年7月21日 JR全線の普通列車が乗り放題となる青春18きっぷ、これを使って長い距離を移動してみたいと思います。 今回は関東を経由してそこから先はひたすら西へ、最終的に九州へと向かうルートです。 このルートであれば実質、交通... 2024.08.09 鉄道
鉄道 秋保大滝に鉄道とバスで行ってきました。(奥羽本線・仙山線・バス編) 置賜地方の拠点となる米沢市、その代表駅である米沢駅で列車を待っています。 よくある地方の駅が見せる姿です。 駅構内は常に2~3人歩いており、時々到着する新幹線からは続々と人が降りてきました。 それに伴い構内は一時的に賑わいを見せ、狭い構内に... 2024.07.31 鉄道